新生児の抱き方のコツや注意点!!

こんにちは!!

イクメンちゃんこと

そーたです✩

 

今回のテーマは

「新生児の抱き方や注意点」

を紹介します!!

 

親にとって最高の瞬間は「子供の誕生」です!!

特に初めての出産ってなるとお母さんも

何も分かりませんし

自分自身も全く分かりません。

 

そして怖くて抱けない方

ぱぱさんも多いと思います。

 

f:id:konpachi121:20220903034718j:image

 

お母さんが手が離せない時に

自分がすっと抱けるように

基本的な抱き方

を覚えましょう!!

 

産まれたての赤ちゃんは体が作られて

居ないため首や腰はグラグラです。

抱っこする時は十分に

気をつけましょう!!

 

奥さんに任せて貰える為に

基本的な抱き方について

紹介します!!

 

f:id:konpachi121:20220903040002j:image

 

首が座るまでは

「横抱き」又は「縦抱き」

赤ちゃんは首が座るまでの間

基本的には横抱きと縦抱きになります。

 

正しい抱き方をすることによって

赤ちゃんの首や体への不安を

少なくしてあげましょう!!

 

まずは「横抱きの方法です」

・この方法は右抱きです。

利き手や赤ちゃんの好みに合わせて

左抱きも試してみましょう!!

 

1. 赤ちゃんと向き合いこえをかけながら

首の下に右手を入れる。

 

2. 手の平全体で赤ちゃんの首と後頭部を支えて

上半身を持ち上げる

 

3. 左手を赤ちゃんの股の間に入れ

手の平全体でお尻を支える

 

4. 赤ちゃんの身体を支えながら

ゆっくり体全体を持ち上げて胸元に近づけます。

 

5.左手をお尻から頭にゆっくりと移動させ

腕全体に赤ちゃんの体を乗せる。

 

6.右手を離し、右手を赤ちゃんの

頭を肘の内側に乗せる

 

7.左手は広げて赤ちゃんの

お尻から背中を支えるように

ずらし右手とクロスする

 

8.赤ちゃんを自分の身体に

密着させるように抱きかかえる。

 

以上が横抱きの仕方です。

 

f:id:konpachi121:20220907075653j:image

 

次に「縦抱きの方法です」

 

1. 赤ちゃんと向かい合い

両脇に両手の親指を上に立てたまま差し入れる


2. 両手の人差し指から小指までを使い

赤ちゃんの後頭部を包むよう

支えてゆっくり抱き上げる

 

3. 赤ちゃんの顔を自分の左肩付近にあて

お腹を自分の身体に密着させる

 

4. 左腕をゆっくりずらして

お尻全体を支えるように抱き込む

 

5. 右手をずらして赤ちゃんの

後頭部から首を支える

 

以上が縦抱きの方法です。

 

 

f:id:konpachi121:20220909024204p:image

 

この方法ふたつをマスターして

使いこなしママに頼って貰える

ようなパパを目指していきましょう!!

 

それではまた。

 

子供の夜泣き 対処方法

 

 

こんにちは!!

イクメンちゃん事

そーたです✩

 

子供の成長の醍醐味と言えば

「夜泣き」ですよね!!

 

そこで

今回のテーマは

「子供の夜泣き、対処方法

を紹介します!!

 

まず初めに「夜泣き」とは、

乳幼児が夜間に泣き出し

眠らないぐずり続ける状態

をいいます。

 

赤ちゃんは夜

寝ている時に

急に泣き出すことも

多々あります。

 

昼間元気で遊んでいたのに、、、

寝る前は機嫌が良かったのに、、、

と思っていても泣き止まない時の方

が多いです。

 

でも、赤ちゃんには

「夜泣き」が

始まる月齢や続く期間

時間帯も赤ちゃんによってまちまち。

 

中にはほとんど

夜泣きの時期がなかった

という子も

いるようです!!

 

f:id:konpachi121:20221109015832j:image

 

その「夜泣き」

でママやパパは

凄く悩まされます。

 

夜泣きには

特に原因はないと

されている為

解決策はありません。

 

だからこそ

ママやパパは悩んで

寝不足になり

困り果てます。

 

でも実は

「夜泣き」という言葉や概念が

全くない国が

たくさんあります。

 

なぜなら「赤ちゃんは泣くもの」

だからそれが

たまたま夜に泣いているだけ

という考えで

 

「昼泣き」という

言葉がないように

「夜泣き」という

言葉もないそうです。

 

日本の生活環境で

近隣住民の就寝中に

迷惑がかからないよう

「早く泣き止ませなきゃ」

 

というママやパパの気持ちの焦り

から「夜泣き」という

言葉が生まれたのでは無いかと

言われています。

 

f:id:konpachi121:20221109022046j:image

 

「夜泣き」は赤ちゃんの

睡眠の発達過程にあるので

消して「夜泣き」

悪いわけではありません。

 

睡眠のリズムが

なかなか取れてない

からこそ「夜泣き」

をすると言う事です。

 

赤ちゃんの睡眠のリズムの

変化よって

「夜泣き」が

減ってくるのです。

 

・誕生日~生後1ヶ月頃

 

人の体には昼起きて夜眠る

体内時計が備わっていますが

新生児期の赤ちゃんは

この機能が不十分。

 

昼夜の区別がなく

短いサイクルで

「泣く」「寝る」を

繰返します。

 

夜中に泣き出しても

おっぱいで満腹になると

落ち着き寝出す赤ちゃんが

多いようです。

 

f:id:konpachi121:20221109023526j:image

 

・生後5ヶ月頃~

 

赤ちゃんの

体内時計が働き出し

睡眠リズムが

できてくる時期。

 

少しずつ

夜にまとめて

長時間眠れるように

なってきます。

 

「夜泣き」の赤ちゃんに

毎晩付き合って朝起き

朝食を作るという状況が続くと

ママはストレスが溜まり体が持ちません。

 

夫婦で話し合い

協力体制や分担して

ママの休める時間作り

しっかり休息を

 

取れるようにしましょう。

自分達も成長過程

通ってきた道

なので暖かく見守って行きましょう。

 

f:id:konpachi121:20221109025157j:image

 

「夜泣き」の説明が

長くなりましたが次に

「夜泣き」の基本的な対策方法

を紹介します。

 

「夜泣き」は

行動パターンや

時間の長さが

続く時期も赤ちゃんに

 

よって千差万別。

ほとんどの

子育て家庭が

経験すること。

 

昼間に泣いている

ときと同様に

おむつの状態や

おっぱいの欲しがり具合などを

 

確認するとともに

夜泣きの時は

次のようなことを

試してみましょう。

 

でも実は、、、

『こうすれば必ず泣き止む』

という方法

ありません。

 

毎日の

生活の過程において

泣き止む方法が

分かってくると思います。

 

・生活リズムを整える

 

1番大事なのは朝起きて夜は寝る。

赤ちゃんの成長リズムを

作るのは

大人の役目なので

 

しっかりと

赤ちゃんの

生活のリズムを決めて

置くといいでしょう。

 

・抱っこする前に声をかけてみる

 

赤ちゃんが夜泣きすると

すぐに抱っこして

あげることを

勧められてました。

 

でも泣き止んだと

思ってお布団に置いたら

また泣き出す

ということもあります。

 

布団に置いた

瞬間に泣く事を

「背中スイッチ」

と言われてます。

 

泣き出しても

すぐには抱っこせず

寝たままの状態で 

やさしく声をかけたり

 

おなかをそっと

トントンしてみるなどを

試してみると

よいかもしれません。

 

それでも泣きやまない時は

抱っこししたり抱っこしただけ

ではダメな時少し部屋のなかを

歩くなどしてみましょう。

 

・音や音楽なのどを軽く聞かせる

 

ふだん聞きなれている

ならベッドメリーの音や

携帯電話の着メロなど

赤ちゃんの気を引く音を

 

いいタイミングで

聞かせると

ハッと我に返って

泣き止むこともあります。

 

というような対策方法も

あると思います

この対策を

行い使いこなし

 

ママに頼って貰える

ようなパパを

目指して

いきましょう!!

 

それではまた。

 

育児にしていてびっくり!!赤ちゃんの行動!!

 

 

 

こんにちは!!

 

イクメンちゃんこと

 

そーたです✰

 

今回のテーマは

 

「育児していてびっくり!!  赤ちゃんの行動!!」

 

について紹介します。

 

f:id:konpachi121:20220812020447j:image

休みの日しか育児を出来ないからこそ、

たくさん知識を身につけて、奥さんに褒められたいですよね!!

 

僕自身もそーです!!

 

 

 

自分の行動が変われば

 

子供に好かれ

 

奥さんから褒められ

 

周りのママ友に自慢されること間違いなしです!!

 

f:id:konpachi121:20220812022307j:image

 

でも子供って少しでも

 

目を離した隙に……

 

ハイハイやつかまり立ちを

 

している月齢なら

 

「ドンっ」と音がし、

 

後ろに転がって、頭をぶつけてたり

 

「ガチャんっ」と音がし、

 

おもちゃと共に

 

ひっくり返ってたり

 

目の前からいなくなってたり

 

することありますよね??

 

そうなった後、奥さんから

 

確実に怒られます!!

 

自分もその経験は多々あります……。 

 

その為に子供の行動を理解し

 

しっかりとした育児をすること

 

が大切なのです。

 

 

f:id:konpachi121:20220812023739j:image

 

 

奥さんに褒められ

 

周りのママ友に自慢される

 

ようなイクメンパパになれる為に

 

一緒に学んでいきましょう♪